
バッグの生地・使われる素材は?おすすめのバッグもご紹介|ノベルティ・記念品・オリジナルグッズの名入れ制作なら販促スタイル
最終更新日:2023.09.14
バッグにはさまざまな生地が使われており、素材により吸水性や吸湿性、保湿性など機能が異なります。バッグを購入したいけれど、素材の種類が多すぎてどれを選べば良いのかわからない方もいるのではないでしょうか。
今回はそのような方のために、バッグに使われる素材の種類と特徴、素材別のバッグを紹介していきます。紹介する中から自分に合ったバッグをぜひ、探してみてください。
バッグに使われる代表的な素材・生地は?

バッグに使われる代表的な生地について、以下の7種類を紹介します。
- リネン
- コットン
- ウール
- シルク
- ナイロン
- ポリエステル
- レーヨン
リネン

リネンは柔らかくしなやかな風合いが特徴の生地です。通気性・吸湿性・速乾性に優れているため、夏の素材として使用されることが多い傾向にあります。
しっかりした繊維でできており、耐久性もあります。一方で、縮みやすい性質があるため、洗う際は手洗いが良いでしょう。
コットン

コットンは、吸水性が高いことからハンカチや肌着によく利用されます。通気性にも優れており、蒸れにくい、水に強く手入れしやすいといったメリットもあります。
カビが発生しやすいため、洗濯した後は風通しの良い場所で干した方が安心です。
ウール

ウールとは、羊毛を加工した繊維で、「撥水性に優れ汚れにくい」「保温性が高い」といった特徴があります。
防臭・抗菌効果があるため、臭いが付きにくい点もポイントです。水洗いすると「縮みやすい」「毛玉ができやすい」といったデメリットがあります。
シルク

シルクは、蚕の繭から作られた繊維です。肌触りが良く、高級素材としても知られています。保温性・保湿性・発散性に優れているため冬は暖かく、夏は涼しいというメリットがあります。
一方で、紫外線で変色しやすい・水分に弱くシミができやすい点がデメリットです。
ナイロン

ナイロンは、石油を主原料としている合成繊維です。綿の約10倍の強度があり、摩擦に強いことで知られています。また、耐薬品性にも優れています。
ただし、熱には弱く、吸湿性が低いことがデメリットです。
ポリエステル

ポリエステルは、ペットボトルと同じ原料で作られています。丈夫で縮みにくく、熱に強く耐久性も高いなど、機能性が高い素材です。
しかし、吸湿性が低く毛玉になりやすい、静電気が発生しやすい点がデメリットに挙げられます。
レーヨン

レーヨンはシルクのような素材を目指して作り出された、滑らかな肌触りが特徴の再生繊維です。レーヨンは吸水性・吸湿性に優れており、発色も良いです。
一方で、水に弱く、濡れるとシワになったり縮んだりする点がデメリットに挙げられます。
さまざまな生地のおすすめバッグ9つ
ここではさまざまな生地のおすすめバッグを9種類紹介していきます。自分に合ったバッグを探している方は、参考にしてみてください。
コットンバッグ(M)ナチュラル
「コットンバッグ(M)ナチュラル」は、A4サイズが入るコットン素材のバッグです。ナチュラルな風合いのため、おしゃれに利用できるでしょう。薄手ではありますが、しっかりした作りのため日常的に使えるバッグです。
持ち手も長めのため、肩掛けもしやすいです。コットンバッグには、同じシリーズでSサイズとMサイズがあります。また、同じMサイズでレッドやネイビーなど、色違いも用意しています。
クルリト デイリーバッグ
「クルリト デイリーバッグ」は、ポリエステル素材のバッグです。バッグにはゴムバンドがついているため、くるりと丸めてコンパクトに収納できます。エコバッグとして利用するのはもちろん、お弁当が入れやすいフォルムのため幅が広いものの収納にもぴったりです。
ベーシックなカラー以外に、くすみカラーや再生ファブリックを使用したものもあり、お好みのカラー・素材からお選びいただけます。デザインがシンプルなので、どなたにでも馴染みやすいバッグです。
キャンバストート(M)ナチュラル
「キャンバストート(M)ナチュラル」は、キャンバスと呼ばれるコットン生地で作られた商品です。容量は10LでA4サイズが収納でき、適度な厚みがあるため重いものを入れても問題ありません。
キャンバストートは他にもSS、S、SM、ML、Lサイズと種類豊富にそろっています。また、同じMサイズで12色展開のキャンバストートバッグもあります。必要なサイズ・好きなカラーの商品から、自分にぴったりのバッグを選んでみてください。
不織布A4フラットトート
「不織布A4フラットトート」は、ポリプロピレンの不織布でできたバッグです。A4サイズが入る大きさで、カラーがレッド、オレンジ、ブラウン、ピンク、スカイブルーなど11種類そろっています。
不織布は弱いイメージがある方もいるかもしれませんが、こちらの商品は熱圧着ではなく縫製しているため、耐久性があり長く使用可能です。不織布のため軽く、他の素材よりも安く手に入る点がメリットといえるでしょう。
厚手コットンマルシェバッグ(M) ナチュラル
「厚手コットンマルシェバッグ(M)」は、ナチュラル感がおしゃれなコットンバッグです。温かみのある素材で、お買い物バッグにはもちろん日用バッグにも利用していただけます。生地の目が詰まっているため、中身も透けにくい点がメリットです。
同じシリーズで、ネイビーやブラック、ワインレッドのカラー商品やLサイズのタイプもあります。おしゃれなフォルムのバッグのため、ちょっとしたお出かけ用のバッグにもぴったりです。
クルリト マルシェバッグ
「クルリト マルシェバッグ」は、ポリエステル素材のバッグです。容量は18Lあり、バッグにはゴムバンドが付いているためくるりとコンパクトに収納できます。カラーはネイビーやチャコールブラック、スモークピンクなど、くすみ系のおしゃれなカラーが6種類そろっています。他にも再生ファブリック素材のものもございます。
デニムパイプハンドルトート(M)
「デニムパイプハンドルトート(M)」は、デニム生地でできたバッグです。ウォッシュ加工がされており、味わいが感じられるおしゃれな商品となっています。カラーは、長年使い込んだ風合いのヴィンテージブルーと、程良いカジュアルさが感じられるウォッシュブルーの2種類がそろっています。
デニム生地のバッグには、他にもショルダートートバッグなどがあるため、お好みの商品をお選びください。
ジュートスクエアトート(M)
「ジュートスクエアトート(M)」は、植物繊維(ジュート)素材の容量約9Lバッグです。ジュートとは麻の一種で、通気性や吸収性に優れた素材です。粗めの生地がおしゃれな商品で、お出かけバッグとしてはもちろん、お部屋のインテリアにもおすすめです。
同じジュートスクエアトートには、Sサイズやミニバッグ、サコッシュなど種類も豊富にそろっています。中に入れるものやデザインでお好みのものを選んでみてください。
コットンリネンマルシェバッグ
コットンリネンマルシェバッグは、容量が約12Lのコットン・麻素材でできた商品です。ナチュラルで涼しげな素材感が特徴的で、素材に合わせたリラックスデザインがマッチしています。軽くかさばるものを入れるのにぴったりのバッグです。
お買い物バッグとしてはもちろん、ちょっとしたお出かけにもおしゃれに利用していただけます。コットンリネン生地の商品には、他にもトートバッグやショルダートートなどがそろっています。
バッグの生地ごとの特徴を知りましょう

バッグの生地にはさまざまあり、生地ごとに特徴は異なります。そのため、「重いものを入れるなら厚手のコットンバッグを選ぶ」「エコバッグなら洗いやすいポリエステルバッグを選ぶ」など、ご自身の利用に合わせた生地を選ぶことが大切です。もちろん、デザインや見た目も重要になるでしょう。