
「予算消化」とは?余った予算の有効活用にオリジナルグッズ名入れグッズがおすすめな理由
年度末に余ってしまった予算の使い道に頭を抱えていませんか?次年度に年間予算が繰り越せない場合、どうせなら有意義に使い切りたいですよね。
実は、予算消化にはオリジナル名入れグッズの作成がおすすめなんです!そこで、今回は予算消化にオリジナル名入れグッズの作成がおすすめな理由と活用シーンをご紹介したいと思います。
予算消化とは
そもそも予算消化とは何のためにしなくてはいけないのでしょうか?
多くの企業は前年度の年度末(期末)に翌年度(翌期)の予算計画を立てます。予算は限りあるお金ですので、無駄遣いしないように慎重に予算を使っていくかと思いますが、そのために年度末に予算が余ってしまうということがあります。
予算が余ってしまうと、会社から「この部署(事業)にはそこまで予算を割かなくていい」と判断されてしまい、翌年度の予算が減額されてしまいます。今期の予算が余ったからといって、来期同じ予算でも余るかは限りません。せっかく慎重に予算を使って必要な時の為に残しておいたのに、使いきれずに翌期の予算がその分削られてしまうなんてことは避けたいですよね。そこで、年度末・期末の予算消化が必要となってくるのです。
余った予算を有効活用する方法は?
予算が余ってしまうことが明確に分かるのは年度末間近になってからですよね。短期間で急いで使い切る必要があるけれど業務に関連性がないと決裁はおりない・・・と頭を悩ます担当者も多いのではないでしょうか。
余った予算を有効活用する方法はいくつかありますが、先々で手配する必要のある常備品や営業ツール、展示会などのバラマキノベルティなどを先んじて作成しておくこともおすすめです。以下、オリジナル名入れグッズが予算消化に有効な理由と活用シーンなどをご紹介いたします。
予算消化にオリジナル名入れグッズの作成がおすすめな理由

余った予算を有効活用するのに、オリジナル名入れグッズがおすすめな理由は3つあります。
①予算を何に使ったかわかりやすい=説明しやすい
作成するものは用途によって変わりますよね。展示会で使うもの、営業で配るもの、取引先へのご挨拶品など、用途が明確なので社内への説明もしやすくなりますよ。
②新年度からすぐに使えるから、社内向けグッズやご挨拶に活用できる
常備の営業ツールとして作成しておけば新規取引のご挨拶の際のお土産などとして活用いただけますし、年度末が12月の企業でしたら、新年のご挨拶品としてすぐに使える、企業ロゴの入ったオリジナルグッズを作成するのもおすすめです。
③なかなかとれない販促費に活用できる
翌年度の展示会や採用イベントの開催は決まっているけど毎度予算がカツカツで販促費にさけるほどの金額がない…ということも少なくないのではないでしょうか。そこを見越して、余った予算で汎用性の高いノベルティを作成しておくことで+αの販促効果アップを期待できますよ。
予算消化でオリジナル名入れグッズを作成する際のポイント
せっかく予算を使うのに適当に作成してはもったいないですよね。予算消化にオリジナルグッズの制作で検討しているなら以下の3つのポイントをあわせて考えてみましょう。
誰にでも配りやすいグッズを作る
性別や年齢を問わない汎用性の高いグッズを用意しておけば、突発的なイベントで必要になった時にも使えるので便利です。トートバッグやステーショナリーなどの定番アイテムがおすすめです。
自社で多い配布物や配布シーンを考える
採用イベントやセミナー、展示会、株主総会など企業によってさまざまなオリジナルグッズが必要となるシーンがあるのではないでしょうか。あらかじめ年間で決まっている開催スケジュールがわかるようであれば、そちらにあわせて作成することで予算を有意義に活用することができますよ。
社内イベント向けアイテムとして名入れグッズを作る
年度末のタイミングで社内褒賞の贈呈などがあれば、記念品や褒賞品として「1つあたりの予算が高いグッズ」をこのタイミングで検討するのも一つの手です。セミナーや展示会イベントでスタッフが着用するTシャツをストックしておくのも良いでしょう。
予算消化におすすめのグッズ 5選
予算消化で人気のアイテムをピックアップしました。グッズ検討の参考にしてみてくださいね。
キャンバストート(M)ナチュラル

品番:TR-0105
適度な厚みがあり非常に丈夫なコットン生地のトートバッグです。A4サイズが収納可能で展示会などでもたくさん資料を入れられるので、展示会や総会の資料を入れるバッグとしておすすめです。しっかりしたつくりなので、配布後にはエコバッグとして、長く利用してもらえることも人気の理由です。
販売価格:200円(税抜)
不織布A4フラットトート

品番:TR-0435
A4サイズの資料を入れられるフラットタイプの不織布のトートバッグです。全11色から本体色を選べて、印刷方法も単色からフルカラー印刷まで対応しているので展示会やオープンキャンパスなどで利用する配り物用トートに重宝します。バラマキとして使いやすい低単価も嬉しいポイントです。
販売価格:50円(税抜)
PILOT パイロット フリクションボールノック 0.5mm

品番:LFBK-23EF
ボールペンでありながらインクが消せる、言わずと知れたフリクションのノック式ボールペンタイプ。オープンキャンパスからご挨拶まわりなどのビジネスシーンまで活用できるもらったら嬉しいノベルティの定番アイテムです。幅広いシーンで活用できる汎用性バツグンのステーショナリーです。
販売価格:182円(税抜)
超吸水 珪藻土コースター

品番:31335
珪藻土のコースターは特にご挨拶品などの贈り物に人気です。ドリンクの結露によってデスクが濡れてしまうことを防いでくれるので、実はオフィスでも重宝するアイテム。「自分では買わないけれどもらうと嬉しい」アイテムです。
販売価格:98円(税抜)
モバイルチャージャー4000 フラット

品番:TS-1447
社内褒賞や贈呈品・記念品として人気なのがモバイルバッテリーです。昨今ではスマートフォンだけではなくタブレットを持ち運ぶ方も増加しておりますので、2.1A出力のモバイルバッテリーをお渡しすれば喜んでいただけること間違いなし。4000mAhの必要十分な容量に加え、2.1A出力で急速充電にも対応しているためスマートフォンはもちろんタブレット端末の充電も可能です。
販売価格:1,360円(税抜)
オリジナル名入れグッズは予算消化にピッタリ!
いかがでしたでしょうか。オリジナル名入れグッズが予算消化におすすめな理由をご紹介してきました。
「販促スタイル」では、オリジナルノベルティ・販促品制作をお手伝いしています。
短納期・小ロットオリジナル名入れグッズの作成が可能なので、「時間がない!」「そんなに多くいらないけどグッズが作りたい」などお困りなことがあればきっとお力になれると思います。
予算消化グッズの詳しいご紹介は下記の特集でもしているので、ご興味のある方はぜひチェックしてみてください。
余った予算は有意義に使い切って新しい年度を迎えましょう!