名入れ出荷日目安
※1箇所印刷・校正無しの場合
- 1色印刷
- 05/12(月)
- フルカラー印刷
- 05/14(水)
- クイック1色印刷
- 05/01(木)
“大切な生徒、先生、先輩に贈る記念品”だからこそ
喜んでもらいたい。
そんな気持ちを応援する人気のおすすめ名入れグッズ(2021年卒業向け)をご紹介いたします。
※参考価格は200個ご注文いただいた際の会員価格です。数量や印刷方法等により価格は変動いたします。
側面ぐるっと名入れが出来るマグカップやタンブラーは、生徒の集合写真を入れた思い出グッズとして人気の高いアイテムとなっております。
またシンプルな校章や学校名の名入れが映えるボトルは、高校や大学の卒業記念品におすすめです。
もらってうれしい、実用的な卒業記念品なら喜んでもらえること間違いなしです。
※参考価格は200個ご注文いただいた際の会員価格です。数量や印刷方法等により価格は変動いたします。
卒業記念の定番ギフトであるフォトフレーム(写真立て)。アルミ、レザー、アクリル、木製と幅広い素材で取り揃えています。シンプルなデザインのため、小学校から大学までどんな場面でも使える卒業記念品です。
印刷箇所も選べるので卒業記念品感抜群のものからワンポイントデザインのシンプルなものまで、もらう人に合わせて幅広く制作可能です。
※参考価格は200個ご注文いただいた際の会員価格です。数量や印刷方法等により価格は変動いたします。
実用的で便利な卒業記念品は特に喜ばれます。
その中でも卒業後の次のステージでとにかく役立つのが筆記具。高校生になると人気のシャープペンを欲しがったり、大学生や社会人ではフリクションペンも喜ばれます。
ペンと印鑑が一体になったシャチハタペンは、もらった後に自分でつくりたい名前を申請できるので、特殊な漢字でも対応します。贈る側も万が一の誤字トラブルもなく安心して渡すことができるので是非、卒業記念品としてご活用ください。
※参考価格は200個ご注文いただいた際の会員価格です。数量や印刷方法等により価格は変動いたします。
卒業後の中学校生活では、部活動や塾など学校内外での生活が増えていきます。
そうした新生活で使える卒業記念品が保護者、お子様ともに喜ばれると好評です。
貰った誰もが「嬉しい!使える!」と感じられる商品を選びましょう!
※参考価格は200個ご注文いただいた際の会員価格です。数量や印刷方法等により価格は変動いたします。
卒業して、進学先が分かれてしまう友人もいる中学校の卒業シーン。
これまで一緒に過ごした思い出を形に出来る卒業記念品もおすすめです。
写真をプリントしたり、メッセージを名入れ印刷できる商品などはいかがでしょうか?
※参考価格は200個ご注文いただいた際の会員価格です。数量や印刷方法等により価格は変動いたします。
大人に近づく自分を意識する、高校の卒業式。
実用性もあってファッショナブル。少し背伸びができる卒業記念品が人気です。
特に現代人の必需品といっても過言ではないモバイルバッテリーは圧倒的な人気。
「かっこいい、おしゃれな物で嬉しい」という気持ちを感じてもらいたいですね。
※参考価格は200個ご注文いただいた際の会員価格です。数量や印刷方法等により価格は変動いたします。
長い学生生活を経て社会へ送り出す生徒に向けた卒業記念品。
質が良く、実用的な商品が人気となっています。
デザインや名入れはシンプルに抑えつつ、長く使ってもらえる卒業記念品を贈りましょう。
※参考価格は200個ご注文いただいた際の会員価格です。数量や印刷方法等により価格は変動いたします。
お世話になった先輩に贈る卒部記念品。
校章や部活のシンボルマークやメッセージなどを入れて、お祝いの気持ちを伝えましょう。
ボトルやリュックなど名入れが大きく、便利で実用的な商品が人気です。
※参考価格は200個ご注文いただいた際の会員価格です。数量や印刷方法等により価格は変動いたします。
卒業記念品選びは、保護者であるPTAの方々や先生方が卒業対策委員会となり予算を考慮して決めていくことが多いかと思います。
そんな中で是非注意頂きたい事が、『生徒目線でもらって嬉しい記念品を選定して欲しい』という事です。
実際に記念品を決める際は、特に評判が良かったものでは無いにも関わらず、『過去に実績のあるもの』を選びがちです。それは誰からも文句を言われない前例のある品物だからでしょうか。。
せっかくの記念品ですので、もらっても使わない、いらない品物では勿体ないですよね。
生徒目線でもらって嬉しい、目にしたときに学校生活を懐かしく思い出せるような卒業記念品を選びましょう。
販促スタイルではそれぞれの年齢別に様々な商品をご紹介しています。自分では買わないけれど卒業記念品としてもらったら嬉しいなぁ。そんな生徒さんの想いを胸に素敵な記念品を探してみてください。
せっかくの卒業記念品もロゴやデザインが残念だと使えないしガッカリですよね。
カッコよくておしゃれで、この際周りに自慢出来るくらいの仕上がりを目指そうではありませんか!!
学校名や校章を大きく入れてしまうと人前で使いづらくなってしまいます。
さりげなくワンポイントで入れるとすっきり飾らないオシャレなデザインになります。
また、英字にしたり校舎のシルエットをデザインしたりと、一見学校の卒業記念品とは分からないものであれば社会人になっても使いやすくなります。
あまりデザインを凝る事が出来ない場合は、書体(フォント)を変えるだけでもイメージが変わります。
Shachihata シヤチハタ ネームペン プリモ
¥1,600 ⇒ 会員価格